F1にゅーす

2007年10月1日 F1
その1

日本GPの日の日記にも追記したけど、
イエローフラッグ中のオーバーテイクがあったとして
8位でフィニッシュしたリウッツィにレースタイムに25秒加算のペナルティ。
これにより9位フィニッシュのスーティルが繰り上がりで8位入賞。
 
 
その2

セーフティーカー先導中にウェバーに追突して両者リタイアとなったベッテルに対し、
次戦で10グリッド降格のペナルティの可能性高し。

この原因と言われている不自然な急ブレーキをしたハミルトンも
調査対象になったという噂も。
でもペナルティが課されることはないでしょう。
 
 
その3

ラルフ・シューマッハが今期限りでトヨタから離脱することを発表。
来期の去就についてはシーズン終了後に公表するとのこと。

ま、予想通りやね。トヨタは来期、思い切って若手を起用するんちゃう?
俺は中嶋一貴だと思う!(希望的観測w)
参考(俺の過去日記):http://diarynote.jp/d/81852/20070726.html
 
 
ラルフはルノーを狙ってるのでは?
アロンソの移籍云々で散々もめてフィジケラがルノー離脱
&アロンソが引っ張ったあげくマクラーレン残留の場合くらいなら
ドライバー候補がいなくなる混乱に乗じてシートを奪える可能性がゼロではない。

他にラルフの高額なサラリー(年俸22億位)を払えるチームで
空きそうなシートはないでしょ。
シートが空いてる下位チーム(トロロッソとスパイカー)は金ないし、
上位チームはシート空いてない&ラルフは不要。
ま、ルノーもどんな状況であれラルフいらんって言うかもやけど。

それか、まさかのプロドライブ?w

F1 日本GP+β

2007年9月30日 F1
F1 日本GP+β
録画してたりで
まだレースを見てない人は
読まないでね!

←今回の舞台:富士スピードウェイ
 (セクター区分は分からん)
 
 
昨日が激しい飲み会で、泥酔・逆噴射・猛烈な二日酔いのフルコースw
絶え間なく吐き続け、胃酸も出尽くし、意識モウロウながら
F1見たさに決死の帰宅(=ρ=;)
どんだけF1好きやねん俺ww
 
 
んでまぁ、とりあえず最初の20周くらいはなかったことにすれば、
大波乱でなかなかに楽しめたレースやったね。

ただ、あまりにも残念なんはやっぱアロンソのリタイア。
そして2位走行中、しかもセーフティーカー先導中に追突され、
まさかのリタイアになったウェバーの無念・・・
フェラーリのタイヤチョイスミスもガッカリやったし。
 
 
ただ、個人的にはクルサードが今期最高の4位フィニッシュ!!
これだけでかなり満足だったりもする( ̄∇ ̄)

ホントはウェバーがポディウムを充分に狙える位置にいたから
レッドブルの2台が揃って入賞ってのを期待してたのに、
ベッテルのミスのせいで全てが無に・・・もう、、悔しくて悔しくて。。
思わずテレビに向かって汚い言葉を(^^;)

セーフティーカー先導中の事故やから、
ベッテルには何らかのペナルティが課される可能性が高いね。
 
 
あとは、ファイナルラップでマッサとクビサの激しいバトルがあったけど、
最初にマッサがマシンを当てながらクビサをグラベルに押し出したりと
強引過ぎるところがあったのも問題だと思う。
直後にクビサもマッサを明らかに意図的に外へ押し出し、
エキサイトしてやり返してるのは明らか。

この二人にもペナルティが課される可能性も無きにしも非ず。
 
 
 
アロンソがリタイアした後、
ハミルトンが独走状態になっていくのをみてて、
「あ〜ハミルトンもリタイアしねぇかなぁ」とか、
「マッサとコバライネンがクラッシュして共倒れしてくれたら
クルサードが表彰台に上れるのになぁ」なんて
不謹慎なことを考えたりもしてww

俺はマクラーレンのファンやけど、
やっぱりアロンソを応援したいし、ライバルはライコネンがいい。

その影で、クルサード、ウェバー、クビサあたりが
コンスタントに活躍してくれたら最高なんやけどなぁ。。
 
 
アロンソ、、チャンピオンシップ厳しくなったけど、
諦めずに残り2戦とも勝って欲しい!
そしてハミルトンよリタイアしてくれw(←マクラーレンファンとは思えんw)
あとはライコネンとアロンソが優勝を争って熱いバトルを見せてくれたら
贅沢(クルサードやウェバーの躍進)は言いません(^-^;)

あと2戦、いいレースが見たいなぁ〜
 
 
***<追記(修正済み)>****************************************

イエローフラッグ中のオーバーテイクにより、
8位だったリウッツィに対してレースタイムに25秒加算のペナルティ。

これにより、9位だったスーティルが繰り上げで8位入賞&初ポイント獲得。
 
 
今のとこ、他のペナルティの情報はないんで、
ベッテル、クビサ、マッサにはペナルティないみたい。


どうやら、ベッテルには次戦で10グリッド降格のペナルティが下る模様。
日程が少し変更になったみたいなんで、
過去にUPしていたスケジュールの記事を修正しておきました〜。

変更になったのは、イタリア・ベルギー・日本・中国の各GP日程です。
イタリアとベルギー、日本と中国の日程が入れ替わった模様。

↓修正後の記事はこちら↓
http://diarynote.jp/d/81852/20070729.html

F1 ベルギーGP

2007年9月17日 F1
F1 ベルギーGP
 
 
 
 ←スパ・フランコルシャンのコースレイアウト 
 
 
 
愕然とした。。
もはや確定的とさえ思ってたマクラーレンのコンストラクターズタイトルが
全ポイント剥奪の処分で泡と消えた・・・

ドライバーズポイントは残り、今年と来年の除外の可能性もあったことを考えれば
コンストラクターズポイントと罰金1億ドルだけで済んでよかったという声もあるらしいが、
(真実が分からないから)無罪だと信じていた俺からすれば、とにかくショックだった。。
 
 
 
レースの方も、モチベーションがなくなったのか処分直後で遠慮したのか
と思いたくなるほどフェラーリに圧倒され、何の見せ場もなく終わったマクラーレン。
ドライビングにもやや不満をぶつけるような強引な場面もあったし、
見ていて正直ガッカリだった。
 
 
 
それでもレース中盤まで興奮して観戦していられたのは、
やはり大好きなスパ・フランコルシャンでのレースだということと、
レッドブルの2台が熱いレースを展開してくれたこと!

ウェバーは予選から調子がよく、ずっとポイント圏内を走行し、
コバライネンらと激しいバトルを演じて楽しませてくれた。
そしてチーム久々の2ポイントをゲット!!!

クルサードもリタイアは残念やったけど、
思い切った1ストップ作戦で、ポイント獲得も現実味のあるいい走り!!
中盤にはクビサとの長く熱いバトルがいっぱい放送されて、大満足♪

サーキットにマシンが合っていたのか、
今シーズンでもベストに近いレースを見せてくれた!
 
 
 
さぁ!
次はいよいよ日本GP in 富士スピードウェイ☆

もはや今シーズンの注目は、レッドブルの2人がどれだけ楽しませてくれるのかと、
なんといってもアロンソとライコネンはどっちが強いのか!!!

直接的な熱いバトルで決着をつけて欲しい!

F1のことは・・・

2007年9月16日 F1
あんま書く気になれへん。。。
とにかくショックだとしか。。

ベルギーGPのことは、決勝見て夜中にでも書きます・・・

F1 イタリアGP

2007年9月9日 F1
F1 イタリアGP
 
 
 
 ←モンツァでーす
 
 
 
いやいやいやいやいや。
個人的にはメッチャおもしろかったー♪

なんといってもライコネンの1ストップ作戦に驚いて、
アロンソとの見えないバトルにかなり興奮!!

しかもハミルトンの2回目のピットストップで
ライコネンが前に出た時はもう大絶叫(>ー<)b

って、いかんいかん。
俺はフェラーリを応援しないんだった(^-^;)
(けど去年まではマクラーレンにいたからライコネンを熱烈応援してたんでねw)
 
 
直接的なバトルではなかったけど、
やっぱりアロンソとライコネンのバトルが一番熱い!!!
これからも2人の熱い(出来れば直接的な)バトルが見たいな〜
 
 
 
一方でクルサードのクラッシュはかなり焦った。。
大事に至らなくてホントによかった(ー。ー)

スタート直後にフィジケラのリアにヒットしてフロントウィングが損傷し、
その後のフル加速で一気に破断して車体の下にはさまったらしい。。

高速サーキットは迫力があって好きなんやけど、
こういうことがあるから緊張感あるよなぁ。
 
 
ま、でもあれでセーフティーカーが入ったから
ライコネンの1ストップ戦略がかなり有利になって後半盛り上がったことを考えると
やや複雑であったりもする(^^;)
 
 
逆に、フリーセクションでのライコネンのクラッシュがなく万全の状態なら
もっと緊迫したバトルに発展してたんじゃないかと思うと残念。
(ライコネンは首にダメージを負って、ブレーキングがつらかったらしい)
 
 
とにかく、特に今年はクビサの件もあったし、
危険なクラッシュはもう見たくない。

たとえライバルチームであれ、普段気にしないチームであれ、
純粋にF1というモータースポーツが好きやから、
それに携わる人には誰も傷ついてほしくない。。

安全で健全だからこそ毒づくことも出来るんやからねw
 
 
************************************************************
 
 
レース外で嬉しいニュースがっ!!!

今年から日本GPが富士スピードウェイに移ったけど、
2009年からは鈴鹿サーキット→富士スピードウェイの順で
隔年開催
することに決定したらしい☆ヽ(T∇T)ノ☆
 
 
俺は大阪在住で、来年は京都に住むことになると思うんやけど、
静岡県北部の富士スピードウェイに行くのはかなり厳しい。

三重県の鈴鹿サーキットなら見に行くことをかなり現実的に検討できる♪
 
 
高校生の時に一回だけ鈴鹿で日本GPを観戦してホントに感動したから、
当時よりかなりどっぷりとF1にハマった今、かなり激しく見に行きたい!

そこへきての富士への移転にかなり凹んでたんやけど、
2年に1回鈴鹿でやってくれるならぜひ行きたい!!!

F1 トルコGP決勝

2007年8月26日 F1
あぅぅぅ。。。。。

嫌な不安がことごとく当たってしまった。。
(燃料搭載量だけ読み違えた)
 
 
なにあの見事なスタートミスっぷり_| ̄|○
そんな予想通りは期待してへんのに〜

レコードラインじゃない上にハードタイヤやったから余計かな?

アロンソは早めにピット入ってソフトタイヤで
第2スティント短くしてアタックしてみて欲しかった。

ハミルトンのアクシデントはかなりビックリしたけど、
むしろ5位で完走できただけラッキーやったと思う。
 
 
まぁなんにせよ、今日のフェラーリのレースペースはいかんともしがたかったね。。

第2スティントの終盤で、ライコネンがマッサにかなり迫ってたけど、
あそこでチーム内バトルに発展しないところがフェラーリよね。。
どーせライコネンにバトルせずに1−2フィニッシュを最優先の指令が出てたんやろ。

あれがマクラーレンなら、どっちが前でも100%チーム内バトルに発展するはず。
ロン・デニスはほくそ笑んで「やれ!」とつぶやくだろうww
 
 
あーーー、でももういい。
今回は完敗!
次は・・・・・モンツァかぁ。。(ティフォシうぜーw
 
 
あと、完走21台ってすごくない!?
(そんな中唯一リタイアしたウェバーって・・・)

F1 トルコGP予選

2007年8月25日 F1
F1 トルコGP予選
 
 
 
 ←イスタンブールパークサーキット
 
 
 
昨日の発作(釣り行きたい病)を引きずり、
今日の夕方くらいから行こうかと思ってたんやけど、
昼飯が素麺だけやったからまずメシを食おうと!

前日に麻婆豆腐の材料を買ってたから
あとはご飯を炊いたらすぐできる〜♪

とか思ってたら・・・・・米がネェ(゜皿゜)
 
 
麻婆豆腐でご飯なしとか無味無臭(?)やから、米を買いに行くことに。
で、帰ってきて、炊飯器にセットしてスイッチ入れたらテンションだう〜ん。。

気付いたら日付変わってた(最近こんなんばっかw
 
 
でもまぁ深夜にF1の予選あるから遅くてもいいや〜とそっから調理開始。
こんなときに限ってメッチャうまくできたんよ@麻婆豆腐(自画自賛w)
 
 
 
ほんでF1の予選。

一言。
マッサとハミルトンはもういいから。
 
 
ちゃうでしょー、1列目と2列目逆になってるバトルが見たいんやって!
空気読んでくれw
 
 
けど、あれだ。
フェラーリの方が調子よさそうに見えた。
たぶんフェラーリの方が燃料積んでると思う。

マクラーレンはセクター2は速いけど、
セクター1とセクター3はフェラーリの方が速かった。
(上の画像で言うと、セクター2は黄緑の部分)

抜きどころはセクター2にあるけど、セクター1でスリップに入ってないと厳しい。
セクター3で詰められないから、ホームストレートエンドでも同じく厳しい。
 
 
おまけにマクラーレンのグリッドは偶数。フェラーリは奇数。
レコードラインの奇数に比べ、スタート〜1コーナーの飛び込みは不利。
 
 
ん〜〜〜、なんか不安になってきた。。
今回はやられるかも。

けど、せめてライコネンとアロンソのバトルは見たいなぁ(^^)

F1 ハンガリーGP

2007年8月5日 F1
F1 ハンガリーGP
 
 
 
 ←今回の舞台:ハンガロリンク
 
 
 
ん〜、なんか後味の悪いレースになっちゃったなぁ。。

マクラーレンへの制裁。残念の一言。
ペナルティを受けたことじゃなくて、その対象となるような行為があったことがね。

それでなくてもスパイ疑惑とかでやな感じなのに(=ε=)
 
 
マクラーレンに限らず、なんかどこもグダグダやったね。

フェラーリはマッサが不自然に遅かったし、ピット戦略も意味不明。
ライコネンも予選からパッとせず、結局見せ場無く終わったし。

ドライバー交代したトロロッソとスパイカーも相変わらず無味無臭。

レッドブルは2台とも完走したものの、ポイント獲得には繋がらず。。
まぁ信頼性向上の兆しととればいい材料だったのかも知れへんけどね。

ルノーもトヨタもコンペティティブでなく、ホンダは見るも無残。。

BMWはまだマシだったかな?
ラスト十数周にわたって、ハイドフェルドがアロンソを抑えたし。
まぁ抜きにくいハンガロリンクやからやろうけど。
でも、あのヒゲ面は最悪としか言いようが無いww
 
 
なんかピット戦略がいろいろ入り乱れてて、
態勢が全然把握できなかったし、盛り上がりにもかけたし。

やっぱ決勝前のイザコザが水を差しちゃった感じかなぁ。。
ちょっとしらけちゃったかも。
 
 
次のトルコでは、アロンソとライコネンのガチンコバトルが見たいー!!!
もちろんトップ争いの熱いバトルをね♪
来年のF1の開催スケジュールが発表されたね。
 
 
フランスはマニクールは今年で最後だとか、パリで市街地レースだとか騒いでたけど、
結局来年以降も他に適した場所がない限りマニクールでやるみたい。

開幕戦は結局来年もオーストラリア。

トルコが早まったね。

今年クビサの大クラッシュがあったカナダは暫定扱い。
おそらく安全性を高める改善策を要求してるんでしょう。

アメリカGPが噂どおり消えて、
シンガポールと(ヨーロッパGPの名で)バレンシアが新規参入。
ただ、この2つはサーキットの承認が得られることが前提なんで、
まだ正式決定ではないけど。。
 
 
【2008年 F1スケジュール】

開幕戦(3/16) オーストラリアGP[アルバートパークサーキット]

第 2戦(3/23) マレーシアGP[セパンF1サーキット]

第 3戦(4/6)  バーレーンGP[バーレーン・インターナショナルサーキット]

第 4戦(4/27) スペインGP[サーキット・デ・カタルニア]

第 5戦(5/11) トルコGP[イスタンブールパーク・F1サーキット]

第 6戦(5/25) モナコGP[モンテカルロ市街地コース]

第 7戦(6/8)  カナダGP[ジル・ヴィルヌーブ・サーキット](暫定)

第 8戦(6/22) フランスGP[サーキット・デ・ヌブール-マニ-クール]

第 9戦(7/6)  イギリスGP[シルバーストン・サーキット]

第10戦(7/20) ドイツGP[ホッケンハイムF1サーキット]

第11戦(8/3)  ハンガリーGP[ハンガロリンク]

第12戦(8/24) ヨーロッパGP[スペイン、バレンシア](承認待ち)

第13戦(9/7)  ベルギーGP[サーキット・デ・スパ・フランコルシャン]

第14戦(9/14) イタリアGP[アウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァ]

第15戦(9/28) シンガポールGP[シンガポール市街地コース](承認待ち)

第16戦(10/12) 日本GP[富士スピードウェイ]

第17戦(10/19) 中国GP[上海インターナショナル・サーキット]

最終戦(11/2) ブラジルGP[アウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェ]
 
 
*****<修正>***********************************************

当初の発表から日程が変更になり、
イタリアGPとベルギーGP、日本GPと中国GPがそれぞれ入れ替わりました。
上の日程は修正後のものです。

今後も変更の可能性があるので、この記事を鵜呑みにしないでくださいw

(2008/9/19)

レギュラーシート

2007年7月26日 F1
今期の残り7戦、スパイカーのレギュラーシートには
山本左近が座ることが決定したらしい。

去年?スーパーアグリから参戦したものの、
A級ライセンス剥奪かなんかで途中で消えちゃった人。
琢磨よりかなり遅かった気がするし、、こんな人で大丈夫なのか?と。
ま、でもスパイカーだしねww

残り7戦のサーキットをF1で経験済みってのが大きかったのかも。
あるいはサラリーが安いとか?w
 
 
資金もなく、運営の安定しない下位チームは別にして、
そろそろ来期のドライバーラインナップも見えてくる時期。

レッドブルとホンダは今のドライバーと来期も契約したことを発表済み。

マクラーレンとフェラーリも変わらんでしょ。

BMWもクビサは確定として、ハイドフェルドもどうやら契約延長しそうやね。
クビサよりポイント稼いでるし。(ハイドフェルド36pts、クビサ24pts)

スーパーアグリは交代なしの気がする。

ウィリアムズは・・・ブルツ頑張ってるし続投かな?
ロズベルグはまだ若いし。辛抱して使うでしょ。
(ブルツ13pts、ロズベルグ5pts)

ルノーとトヨタは依然不透明。
特にフィジケラとラルフのシートが危ない気がする。
フィジケラはルーキーのコバライネンと大差ないし、年やし。
(フィジケラ17pts、コバライネン15pts)
トヨタは、ラルフ2pts、トゥルーリ7ptsやし、片方残すならトゥルーリでしょ。

トロロッソとスパイカーは来期チームが存続するかすら・・・w
 
 
来期新たにレギュラーシートを獲得しそうなのが、
ベッテル、クリエン、中嶋一貴あたり。

逆に来期F1界からいなくなりそうなのが、
ラルフ、スピード、アルバースあたり。
 
 
30代同士を組ませてるのがレッドブルとトヨタだけ。
レッドブルは契約延長したからいいとして、
トヨタはどちらか一方は若手と変えたいんじゃないかな?

ブルツが来期もってことになると、一貴が浮くから、
提携してるトヨタからラルフを追い出して一貴が参戦ってのもありえるかも。
日本の企業やし、日本人使うことはいい宣伝効果生むしね。

スピードは消えるね。
結果も残せないし能力も見せられないのに、首脳陣を堂々と批判するようなヤツ
誰も使いたくないでしょ。

アルバースは下位チームのサードドライバーくらいには残るかも。
 
 
さぁ、どんなサプライズが待っているのか!!
これからはレース意外のところにも注目ですね( ̄∇ ̄)
F1 ヨーロッパGP
 
 
 ←今回の舞台
  ドイツ・ニュルブルクリンク
 
 
 
就職試験のため、予選は見れず・・・

そのため、ハミルトンのアクシデントも今日の放送で知った。
5年くらい前かな?ミハエルがタイヤウォールに突っ込んで
足を骨折したクラッシュを思い出した。。
大事にならなくてホントによかった(=o=;)
 
 
んで、その予選からの荒れ模様を引き継いで、
決勝もアクシデント連発の大荒れのレース!!

個人的にはかなり楽しかったけどね♪
バトルもあったし、大好きなセーフティカーが堪能できたしw
何よりレッドブルの2人が好成績やったし!

そう、ウェバーがついに3位表彰台ゲット!!!

クルサードも5位4ポイントをゲット☆


なんと、今回レッドブルは二人合計10ポイント獲得!
2人とも元々こういう荒れたレースは得意やからね。
これで2人とも合計8ポイントで仲良くランキング10位に。
コンストラクターズタイトルでもウィリアムズに2ポイント差と迫り5位争い。
もうちょっと頑張ればルノーまで手が届くかもしれへん!

中団グループでは結構勝負できる速さが出てきてるから、
そろそろ信頼性の向上の方もお願いしたい(^人^)
 
 
 
レースの方はフォーメーションラップでいきなり雨降ってきて、
インテルラゴス(ブラジル)ばりのがコース上に出現!

同一コーナーで5台くらいが連続でコースオフしてたね。
ハミルトンはクレーンでコースに戻してもらって復帰したけど、
「ん?いいのかな?w」と思った(^^;)

あまりの水たまりっぷりにハイドロプレーニング続出。
もはやF1とは思えへんほどの低速っぷりw
 
 
雨があがってからはフェラーリにアドバンテージを見せ付けられる展開。。

ライコネンのトラブルは残念やったねぇ。(強くうなづく相互さんたちが見えるw)

もっとアロンソとライコネンのバトルが見たいのになぁ。
マッサじゃ何かちゃうんよね。ハミルトンでもない。

やっぱ今年の主役を決めるバトルはアロンソ対ライコネンであってほしい!

あれのおかげでウェバーが表彰台に上がれたとこを考えると複雑やけど・・・
 
 
ま、でも全体的には大満足のヨーロッパGPでした♪

アメリカGP消滅!

2007年7月13日 F1
FIAとインディアナポリス・モータースピードウェイが交渉決裂したみたいね。

しかもここ以外でのアメリカGP開催はありえないと言ってるから、
事実上アメリカGPが消滅するってことになる。
 
 
個人的には、このサーキットが好きじゃなかったから、
アメリカGP消滅は嬉しいニュースだったりする。

ミシュラン勢が全車棄権したときなんか、ほんまドン引きしたし。。
ラルフの激しいクラッシュとかもあったし、レースも面白味に欠ける。
 
 
そもそもインディカ―のグルグル回るだけの単調なレース用のサーキットに
無理やりインターセクションを引っ付けて使いまわしってのが気にくわん!

なんぼインディでは歴史があるサーキットか知らんけど、
その歴史はF1とは関係ないし、路面自体がF1には適してへんしなぁ。
 
 
メーカーとしてはアメリカってのは市場として魅力的やろうから
アメリカでGP開催してみたんやろうけど、、もういいんじゃねぇの?と思う。
 
 
 
でも、今後GP開催数を20まで増やしていきたいという方針もあるらしく、
新たな開催地が増えてくるのかもね〜

今、名前が挙がってるのが
シンガポール・カタール・中東(UAEとか?)・インドなどなど
特に産油国からのスポンサーマージンが魅力らしいね。

さらには、ホンダが数十億払うから鈴鹿でパシフィックGPやろうと言うと
少し好感触を得たなんて話も聞いた。。

一方で、大金をかけて必死に改修したオーストリアのA1リンクは
カレンダーには戻ってこないとか言い放たれてるし・・・

しかも、フランスGPのマニクールが今年で最後という噂も絶えず、
パリで市街地レースやるとかなんとか・・・

利便性と経済力を兼ね備えたとこにばっか行ってるなぁ。
 
 
 
来年からF1はカスタムカーが入ってきて激変するし、
それに合わせて開催地もずいぶん様変わりするんじゃないかなー?

F1をビジネスとしてしか見ない人間には入ってきてほしくないのに。。
シャシーもエンジンも全部まとめて買って、
ドライバー雇って運営してF1を戦うなんか邪道だ!!

ほんで、たくさん寄付くれる金持ちの国を回って、
派手さばかりで中身のないものになんかなって欲しくない!
 
 
あ〜、10年くらい前とか、そのもっと前とかの
純粋なF1の戦いを取り戻してほしいなぁ。。

メーカー主体で先端技術の結晶のマシンで、
予選は空タンクでのフルアタック。
107%ルールで遅いマシンはグリッドに並ぶことすら許されず、
決勝はコース上での熱いバトルで順位を上げて、
ほんとに速いマシン・強いドライバーだけが勝てるF1。

そっちの方が、ずっと夢があると思うのに〜

アルバースがクビ

2007年7月11日 F1
なんかスポンサー問題のこじれと、パフォーマンスの低さから、
スパイカーのアルバースが契約解消になったらしい。

後任にはクリエンが最有力とか。
 
 
まぁ、これまで予選最下位の回数が一番多いからねー。
仕方ないのかもしれんけど、、、

ハッキリいって、マシンがひどすぎるよなぁ。
ドライバーに責任転嫁せんと、マシン開発頑張る方が先決じゃねぇの?って思うんやけど。。

昔みたいに107%ルールとか導入したら、
たぶん一度も決勝戦えずに終わる程度のチームやしね。。

ま、どうでもいいけど・・・

F1 イギリスGP決勝

2007年7月8日 F1
うーん。。
フェラーリ速過ぎ(=_=;)
ライコネンお見事。おめでとうゴザイマス(←誰宛?w)

前3台はみんな速いからそれほど顕著に見えないけど、
ピットスタートで最後尾からのレースになったマッサの走りは脅威やった。

みるみるうちに順位を上げて、あっというまにクルサードもパスされたし・・・
 
 
けど、そんなマッサを13周も抑えこんで4位を死守したクビサは立派やった!!
マシンの性能差はあるけど、能力的には充分に戦えるモノを持ってるね!
完走率も高く安定してるしイイ感じ(^∇^)
 
 
レッドブルは・・・よろしくないな〜
またウェバーは早々に壊れてリタイアしてたし。
今度はギアじゃなく古傷の油圧系トラブルらしいけど。

クルサードも完走できたけど、1ストップのホンダに及ばず。。
ん〜、ルノーやウィリアムズに負けてもまだ仕方ないなぁと思うけど、
今年激しく低迷してるホンダには負けて欲しくないなー

コンスタントにポイント圏内を走れるようになってほしいっ!!
 
 
 
あとはまぁ・・・いろいろあってあんまり詳しく見れてないんですねw

明日、大学で試験が一つあるので、、
本来は一日中試験勉強をしてるはずなんやけど、、、どうしてもF1見たくて(^^;)

深夜に晩メシ食いながらF1見てました( ̄∇ ̄)
昼飯からの第2スティントをかなり長く取ったんですねーww

で、F1終わってから風呂入って、大学に戻って試験勉強再開です。
F1のCM中にチラチラ見てたウィンブルドンに激しく後ろ髪引かれながら・・・
F1 イギリスGP 予選
いやー、かなり興奮させてもろた(^∇^)
いい予選やったね。やっぱシルバーストンは熱い!!

ライコネンのラストアタック、最後おしかったね〜。
あそこでちゃんと回れてたらどのくらいのタイムになったか見たかったな。

今回、マクラーレンとフェラーリがほぼ互角みたい。
まぁレースペースは分からんけど、いい勝負になるんちゃうかな?
ラストアタック見るかぎり、マクラーレンの方が少し重いように思うけど。

けど、マクラーレンの2台がレコードライン側やから、
スタートでは分があるはず!
明日は1コーナー大注目!!!
 
 
レッドブルはけっこう調子よかったのにな〜
もうちょっとってとこで、第2Rノックアウト。
ウェバー11番手、クルサード12番手やった。

エンジンが強いレッドブルやから、シルバーストンには合ってるはず!
クルサードの残留も決まったことやし、高いパフォーマンスを期待☆

ルノーやトヨタと比べても遜色ない速さはあるから、
後は信頼性を高めてガンガン攻めていってほしいな(^-^)
 
 
BMWも問題なさそう。
クビサは4強の次っていうポジションが定着してきたね!
ハイドフェルドが振るわなかったけど、決勝は上がるでしょ。
 
 
 
今回、目についたのはラルフの好調ぶり。
今シーズンいっぱいでのクビの噂が耐えないから、
来年の契約を勝ち取るために奮起したんかな?
トゥルーリが10番手に対して6番手やから、本人の頑張りやろうね。

残留!!!!!+α

2007年7月7日 F1
デビッド・クルサード、レッドブルと契約延長☆ヽ(T∇T)ノ☆
 
 
よかった〜、今年で引退じゃなかったー!!

来年まで1年間の契約延長だって(感涙
 
 
相方のウェバーはもともと来年までの契約やったから、
来期も俺の大好きな二人がレッドブルで組んで戦う姿が見れる♪
 
 
あーもーメッチャ嬉しい!!
勉強の疲れなんかふっとんじまったww
 
 
それも、クルサードの母国:イギリスGPの週末に発表するあたり、
なかなかニクイ演出じゃありませんか!
 
 
 
今年のレッドブルは出遅れはしたものの、
シームレスシフトギアの投入とニューウェイ作のマシンのポテンシャルで
ジワジワとコンペティティブになってきてるし、
あとは信頼性の問題さえ改善されればかなり戦えるチームになるはず!

少しずつ信頼性の解決も進んでいくだろうし、
今シーズンの終盤、それから来シーズンも楽しみだ☆
 
 
今年でクルサードが引退かもしれないと思ってたから、
改善がうまく進まないのを歯がゆく焦りながら見てたけど、
これで少し落ち着いて応援できそうだ!
 
 
さて、今夜はイギリスGPの予選!!
深夜まで勉強頑張って、一時帰宅して見ます!
 
 
***<追記>*************************************************

(注)俺は別にレッドブルが好きなわけじゃないです。
クルサードとウェバーが好きやから応援してるだけ(^^;)

好きなチームは断然マクラーレン!!でも、今期はドライバーがちょっと(汗
他ではBMWも好き。こっちはクビサ好きやし満足w

市販車のメーカーとして好きなのはBMWとトヨタ。
ベンツは好きではないw

F1 フランスGP決勝

2007年7月1日 F1
完敗だぁ・・・

ウェバー12位・クルサード13位とは(そっち!?w
 
 
アロンソは予選のトラブルが運のつきやったね。
昨日はエンジンかと思ってたけど、ギアボックストラブルやったらしい。

決勝ではハイドフェルドとフィジケラに交互に捕まってた。
まぁ、アレをサクッとクリアできないところが今年のアロンソの弱さかな。
あれを問題にしない強さを見せてたら、ハミルトンに遅れは取ってないでしょ。
 
 
予選を見る限り、フェラーリよりハミルトンの方が重いのかなぁと思ってたけど、
(というかそうであってほしいっていう気持ちがあったという方が正確w)
単純にマクラーレンよりフェラーリの方が速かっただけやね。
今回の結果は仕方ないと思う。
 
 
クビサがクラッシュの影響を全く感じさせないイイ走りを見せたことが、
俺としては一番嬉しかったかな(^-^)

ピットアウト直後のハミルトンとのサイドバイサイドの激しいバトルは興奮した♪
クビサの表彰台が見たいなー。頑張れっ!!
 
 
これで2強の4人がそれぞれ2勝ずつ!
ポイントランキングもかなりキレイにチームごとに並んでますw
以下参照(軽く宣伝w)
http://www.k3.dion.ne.jp/~magari/F-1/ranking.html
 
 
今回はこんな結果なんで書くことも少なめ(^^;)チクショー

F1 フランスGP予選

2007年6月30日 F1
F1 フランスGP予選
 
 
 ←フランスGPの舞台
  マニクールサーキット
 
 
さーてっ!F1がヨーロッパに帰ってきましたよん(^-^)
これで地上波はそれほど深夜まで頑張らなくてもよくなるw

で、そのフランスGPの予選やけど、
各ラウンドで波乱が続出!!
 
 
まずは第2Rで最初にコースインしたクルサードがいきなりトラブル。
例によってギアボックスが壊れたらしく結局アタックできずにセッション終了。

チームメイトのウェバーも最後の最後までコースに出ずに、
出たと思ったら下から2番目のタイム。
第1Rでも最後までまともなタイム出てなかったし、
やっぱりフリー走行でギアボックスにトラブル出て全然走れなかったらしいから、
その影響が大きかったのかな。
セッティングがまだ全然決まってないんかも。。

レッドブルは2台とも、投入間もないシームレスシフトが絶不調なようで・・・
一発の速さはだいぶいいレベルに上がってきてるから、
あとは信頼性を高めていってほしいなぁ。
 
 
で、第3Rにはアロンソにトラブルがっ!!
一度もアタック出来ずにセッション終了したから予選10番手。

どうもエンジンが軽くブローしたみたい。
修理できるのか、決勝レース前に交換してさらに大きくグリッド降格するのか
明日のレース前に注意。
 
 
あと、予選19番手の佐藤琢磨は、
前戦アメリカGPで禁止事項のイエローフラッグ中の追い越しをしたとして、
今回10グリッド降格のペナルティが決まってた。
よって明日の決勝は最後尾からのスタートということになるでしょう。
 
 
フリー走行からずっと好調を維持してるフェラーリが1−3。
くそぅ。調子戻してきちまったのか!?

にしても、ライコネンはなかなかマッサに勝てねぇな〜
絶対ライコネンの方が速いと思うねんけど、
まだ新しい環境に移った分のビハインドが?
 
 
俺にとって嬉しいのはクビサの元気な姿!
あの絶望的な大クラッシュから間もないのに、
まるで何も無かったかのようにバリバリ走る姿は感動モノだ( ̄∇ ̄)

2強についでの4番手というポジションもすばらしい!

表彰台の高いところに上る日もそう遠くないんじゃないかな〜

F1・アメリカGP

2007年6月17日 F1
俺、ここ好きじゃないんよねぇ(´・ω・`)

レースの半分がオーバルコースで、カートの使いまわし。
グルグル回ってるだけのカートの単調なレースが好きじゃないのでね。
あえてここでF1をやる意味が分からん。
中途半端。
 
 
で。

レースはまぁまぁ、最近になくバトルが多かった。
そんだけコースが安定的じゃないってことでしょ。

インフィールドとオーバルで全く異なる路面状況だから、
どちらに重きをおいてセッティングするかで勝負できる区間と苦しい区間が分かれるから。

モナコとは正反対で、マシンの能力の寄与がかなり大きい。
(モナコはドライバーの寄与がでかい)
だから、アロンソもライコネンもチームメイトを抜けなかった。
どちらも個人の能力は上だが、マシンが同じなので大きな差は現れないからね。

レイアウトが少し似ている(逆周りだけど)ブラジルGPなら、
どちらもチームメイトを抜いてたと思う。

ここがインディアナポリスであったために、
少なくとも2つの熱いバトルを見れなかったって思ってしまう。。
 
 
 
つーか、クルサード不運すぎ(=_=;)

バリチェロと接触したラルフに突っ込まれて、わずか数秒でジエンド・・・
仕方ない事故とはいえ、、マシンがコンペティティブになってきてるときやし、
今年で引退かもしれないという危惧もされる中なんで、非常に残念。。

ウェバーの今シーズン初ポイントは嬉しかったけどね( ̄∇ ̄)b
よくぞ粘ってくれた。頑張ったよ。
欲を言えば、トゥルーリを抜いてフィニッシュしてほしかったけど、
それは次回以降にとっておきましょ。

フランスでは2台揃ってポイント獲得してほしいなぁ。
 
 
クビサも、一時は骨折とかの情報も流れてたけど、
脳しんとうと右足首の軽いネンザだけだったらしく、心底ホッとした(^^;)
24時間以内に退院して、自分で車を運転して帰ったというから、
ホントにF1ドライバーっていう人種は・・・ねぇ?(何w

フランスには2週間あるから、復帰してくるかもね!(ベッテルには悪いけどw)
精神的な後遺症もなく、またアグレッシブな走りを見せてくれることを期待しましょう!!
 
 
ハミルトンはすごいけど、俺は正直アロンソにもっとガツガツいってほしい。
ミハエルをねじ伏せて蹴散らしたあのアグレッシブさを見たいなぁ♪

つぎ、マニクールに期待しよう!

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索