今日も泳いできた(^^)
昨日のダメージで左肩と首の後ろ、両方の二の腕が顕著に筋肉痛。
泳ぎながら筋力不足を痛感した場所と同じ。
まだまだ昔の感覚通りに体を動かすには柔軟性と筋力が足りひんわ〜。
けど楽しいしかまへんっ♪
泳いだ後の爽快感・疲労感・空腹感もすごいもんがあるねw
飯がうまいうまい(^∇^)
けど、まだまだ胃袋のキャパがついてこねぇ。
1食でご飯2合弱が限界。。
毎日泳ぐにはこれじゃ足りひんねん。
やから、泳ぎだして最初の1ヶ月くらいはけっこう体重が減る。
数ヶ月泳ぎ続けると徐々に基礎代謝と食事量が上がってきて、スポーツ体質になる。
そうすると太りにくいんで、半年は体型が維持できるみたい。(俺の場合)
話変わって、、
筋肉痛とも関係してくるけど、俺は筋肉のバランスが悪い。
例えば腕力は右手が圧倒的に強いけど、大胸筋は左の方が強い。
他にも腹筋は右、太腿は左が強いとか。。
それもかなりの差。見た目もけっこう違う。
最も大きな原因は右利きであることやと思う。
物はすぐ右手で持つ上に、そのとき左に体重掛かったり。
あと、泳ぐ時に右で息継ぎをすることもデカイ。
顔を上げる分体が沈みそうになるから、
その瞬間に負荷がかかる左胸と左太腿が右に比べてだいぶ強いんよなー。
もう1個大きいのは、昔の大怪我。
大学2年とき、水球の練習中に左のわき腹が肉離れしてん。(左外斜腹筋骨膜剥離)
椅子から立ち上がったり、笑ったりセキ・クシャミも出来ないほど痛くて・・・
その影響が大きくて、
治った後も弱った左のわき腹を右わき腹とか左腰が無意識にかばったり。。
そのせいで左の腰は今でも常にパンッパンに張ってる。
腰に掛かった負担が爆発して、椎間板ヘルニアと腰椎変性すべり症を発症したり。。
などなど、そんな体のバランスの悪さを痛感した今回の筋肉痛でした(^^;)
昨日のダメージで左肩と首の後ろ、両方の二の腕が顕著に筋肉痛。
泳ぎながら筋力不足を痛感した場所と同じ。
まだまだ昔の感覚通りに体を動かすには柔軟性と筋力が足りひんわ〜。
けど楽しいしかまへんっ♪
泳いだ後の爽快感・疲労感・空腹感もすごいもんがあるねw
飯がうまいうまい(^∇^)
けど、まだまだ胃袋のキャパがついてこねぇ。
1食でご飯2合弱が限界。。
毎日泳ぐにはこれじゃ足りひんねん。
やから、泳ぎだして最初の1ヶ月くらいはけっこう体重が減る。
数ヶ月泳ぎ続けると徐々に基礎代謝と食事量が上がってきて、スポーツ体質になる。
そうすると太りにくいんで、半年は体型が維持できるみたい。(俺の場合)
話変わって、、
筋肉痛とも関係してくるけど、俺は筋肉のバランスが悪い。
例えば腕力は右手が圧倒的に強いけど、大胸筋は左の方が強い。
他にも腹筋は右、太腿は左が強いとか。。
それもかなりの差。見た目もけっこう違う。
最も大きな原因は右利きであることやと思う。
物はすぐ右手で持つ上に、そのとき左に体重掛かったり。
あと、泳ぐ時に右で息継ぎをすることもデカイ。
顔を上げる分体が沈みそうになるから、
その瞬間に負荷がかかる左胸と左太腿が右に比べてだいぶ強いんよなー。
もう1個大きいのは、昔の大怪我。
大学2年とき、水球の練習中に左のわき腹が肉離れしてん。(左外斜腹筋骨膜剥離)
椅子から立ち上がったり、笑ったりセキ・クシャミも出来ないほど痛くて・・・
その影響が大きくて、
治った後も弱った左のわき腹を右わき腹とか左腰が無意識にかばったり。。
そのせいで左の腰は今でも常にパンッパンに張ってる。
腰に掛かった負担が爆発して、椎間板ヘルニアと腰椎変性すべり症を発症したり。。
などなど、そんな体のバランスの悪さを痛感した今回の筋肉痛でした(^^;)
コメント